『冒険人生。2』
サンクス[まっち棒55本目]
掲載:2009/7/16 21:55
どんどこどこどん、参りましょう。
◆名無しさまより
◇単純に突時や突確を2R出玉ありにしたらダメなんですか?
それか1R出玉ありにするとか。
【まっち】
どうなんでしょう。
今無いものに出玉を出すということは、当然、どこかに「しわ寄せ」が来ます。
で、どこにくるのかと言えば、これは「大当たり確率」に他ならないかなと。
すると、ちっこぃ出玉のために、肝心の大当たり確率が低くなるのは、それはそれでデメリットなのでは。
それか、肝心の大当たりの出玉そのものが減ってしまうか。
そのあたりのバランスは、メーカーのアイディアに期待するほか無いですねぇ。
◆ななさまより
◇お久しぶりです。
お店の機種購入は本部が決めて一括で仕入れて各店に流すのですか?
オープンシーズンや細川など沢山いれてる店があるのですが心配です。
現状の抱き合わせリストを教えて頂ければうれしいです。
【まっち】
ほんとに、お久しぶりです。^^;
真面目に、スイマセン。
購入方法は、企業によって、マチマチですね。
店舗ごとの独立採算でやってる企業もあれば、一括の配分方式、その時その時の判断、混ざりみたいな。
最近は、よほどの機械じゃなければ大量導入は少ないですね。
それと、抱き合わせに関しては、厳しくチェックされていますので、ほぼ無いです。
過日の京楽「グラディエイター」は、やっちまったなぁな感じですけども。
北電子のボンジョビなんかも、メーカーは流布をしてませんが、怖い存在でしたね。
買わないと、色々とジャグラーが買えないんじゃないかという恐ろしさから、少なくてもいいから導入せざるを得ないみたいな。
業界でいうとこの「機歴」の恐ろしさってヤツでしょうか。
◆名無しさまより
◇過去ブログを読んで、確率の話や新台入替など奥深いものがありましたが、ホルコンについての見解がなぜが見当たりません。
台のスペックや、ボーダーに対する大当たり発生の不自然さ、ガチイベ、ガセイベ、見せ玉など。
読者の疑問の根底には、ハイテク業界のタブーが深く関わってるように受け止めたのですが。
【まっち】
あれれ…
この辺にきて、過去に思いっきり回答してる気がしてきました。^^;
ほんと、スイマセン。
ホルコンとは言わず、ボク的にはホールコンですよ…みたいな。
不自然な挙動って、よく解ります。
ただ、そんなにタブーっていうほどのタブーは、今の業界には残ってないですね。
意外と、クリーンで透明だったりします。
ちょっと、黄色味かかっているかな?w
クリーンではなく、クリーム(色)ってことで。
新台入替のときだけ出て、普段は出ない、もしくは、開店3日後くらいから失速みたいな。
これは、稼動でかなり変動するんですよね、実際。
フル稼働してると、実際は出て無くても出ているように見えたり。
解りやすくいうと、マギー四郎の「ハンカチマジック」でしょうか。
縦シマから、横シマになっちゃうアレです。
もちろん、一部には怪しいどころか、完璧にオカシイ店もあるので、ご注意ください。
これは、未だに不正営業して摘発される店舗が後を絶たないことから、事実だと言えますので。
ですが、みんながみんな不正している店だと思うのは、早計だと思いますね。
※ 次号に続く♪