ブログMANIA
【ザッシュ】
Profile

『ネクスト・ロック・ゲート』
☆お返事☆vol.22
掲載:2014/8/4 08:30

大変にお待たせしました。
 
お返事です★
 
 
【まおちーさんから】
早速のお返事ありがとうございます。
 
解りやすい説明、痛み入りますm(__)m
 
やはり消費税に対する処置なんですね。
でも、今月9日からスロットは1K=47枚になりますって大々的にのぼりまで立ててアピールしてるんですが、やはりパチンコに関しては全く表示もされてないし、張り紙もありません。
その店自体に1パチや5スロもあるんですが、そこにも表記的なものも無いんですよ。
パチンコ館スロット館って別れてるわけでもないんで…。
営業停止くらうのかなー…ww
 
あと、設定状況や釘状況ですが…
今のスロットの1日の終わりのデータ表示で、設定を完璧に看破するのは無理だとは思いますが、ジャグラーやAタイプの台を見てもちょこちょこありそうな台があるんです。
朝からジャグラーに行く常連もいるし。
まぁAT、ARTに関しては低設定誤爆の可能性も大なんですが(苦笑)
 
パチンコも新台は回りがそれなりな感じになってます。
出玉関係が削られてることが多いですが…
 
遠隔操作での為せる業…じゃないことを祈りたいです(苦笑)
 
☆ザッシュより☆
すっかりお返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。
 
>やはりパチンコに関しては全く表示もされてないし……
多分、サンド等、遊技台の周辺には「貸玉料金4円」のような表示があると思いますよ。
ただし、一物一価規制の徹底は地域差があるので、所轄からは何の指導も入らない可能性があります。また、入ったとしても、指導を受け入れれば営業停止などの処分にもなりません。
 
>設定状況や釘
釘は打ってみれば良いだけですが、設定はホント厄介ですね。
 
とりあえず、AT・ART機はゾーンや天井を拾いながら、高設定っぽい挙動を示す台に当たるのを待つしかありません。
それっぽい台に当たったら、日時や台のデータから設定投入傾向を分析し、次は実践で分析した投入傾向が正しいか証明する事になるわけですが、時間のかかる作業です。
ノーマルタイプやジャグは、朝からシマに行って結果を出している常連がいるようなら、設定は入っているのだろうし、変判対策が甘かったり、高設定の投入傾向に何らかのパターンがあったりするのだと思いますが――。
 
>遠隔
以前、自分が食らったホールは技術介入ができるほど出玉関係は甘くないものの、回転率は日当20kを取れるレベルの台がゴロゴロしてました。
こんなんで、ホールはどうやって利益出してるんだと言いたくなるくらい――。
 
遠隔は滅多にない事ですが、攻略誌が言うほど少なくもありません。
そのうち、これを見破るためのデータの取り方をやりますね。
 
 
 
【虎尾さんから】
相変わらずホールに対して辛口ですね。私も同意なのですが。市場を経済学的に見るか、ホールを経営学的に見るかで見解も変わるでしょうね。結局両方同じというのはただの無知です。矛盾は存在します。
 
最近、パチ業界より酷いのが当サイトの連載でしょう。私生活の垂れ流し、過去の栄光にすがってさらに開き直る始末、題名に下ネタを入れて安易にバカを釣る、どっちつかずの意見で業界を憂えるのがかっこいいとでも思っているのが、学生生活など興味無し、競馬のテレビ出ているのはわかったから。
 
確かに読者が何に興味を持つかは人それぞれ。色んな話題があっていい。しかし、手抜きかどうかは読めばわかります。今のコラムは未熟ではなく、手抜き。読者を舐めるな! と声を大にしていいたい。パチンコから離れて随分たち、コラムの為に会員でしたが、止めます。ザッシュさんに関係無いのに、長々と愚痴失礼しました。
 
☆ザッシュより☆
>市場を経済学的に見るか、ホールを経営学的に見るか……
おっしゃる通り。しかし、それ以前にホールは娯楽産業ですから。
還元率を落とすという事は、提供している娯楽――商品の質を落すという事。
商品の質を落して、機械(素材)のデキが悪いの、マニアやヘビーユーザー(客)が業界を壊すのとたわけた話をしてるから頭に来るのですね。
 
ホールコンばかり見て客の顔を見ずに商売するうちに、娯楽産業ではなく銀行家みたいな気分になっているホール関係者が増えたのだと思います。
 
>コラム
過去の『必勝! 立ち回りコラム』のような読み物があれば、全体の印象も変わるんじゃないでしょうか?
手抜きしてる人って、実は1人しかいないんですよ。それも、手抜きと言うより本業に圧されて書く時間が無いという……。
 
とりあえず、ブログは無料で読めますので、また暇な時にお越しください。
そして、虎尾さんが読んでもいいと思える読み物が増えていた暁には、また会員登録お願いします。 
 
 
さて、ここまで。 
 
お二人ともコメントありがとうございました。
感想メールを送る

ご利用案内お問い合わせ
特定商取引法に基づく表記