『スカイ・ロック・ゲート☆』
★お返事★vol.266
掲載:2011/5/1 08:40
お待たせしました。
お返事です☆
【ぷさんから】
お久しぶりです。
リュウタがアップのたびに逞しくなっていきますね。
もっと写真をお願いします(笑)。
さて、一物一価で質問なんですが、俺が東京の北区で打った時の事なんですが、一階はパチ、地下がスロです。スロは等価でしたが、パチは2.8円交換でした。
ありえるんですか!?
その店はそこそこ有名なチェーン店なんですよ。
30000発出して、やったあっ!120kだあっ!と思ったら100kにも満たない……ショックでした(笑)。
★ザッシュより★
どうもどうも。
>都内の一物一価
都内は所轄から依頼書が出てないので、まだ徹底されてません。
また、信号縦並びの地域の例で述べたように、そのホールがフロア毎に営業許可証を持っていれば、規制後もそれぞれ違う換金率で営業する事が出来ます。
>リュウタ
良い画が写メれたらUPしますので、お楽しみに!
【名無しの読者さんから】
一物一価って一時期噂になりましたが、それって関東など一部の地域だけでは無いでしょうか?
自分の住んでいる地域は一物一価にしている店舗は無いです。
隣の県でも何店舗か打ってもそんな店は無いのですが?本当にやってるのですか?
★ザッシュより★
自県は昨年3月半ばから動きが始まって、夏までに県内全域がほぼ等価になりました。
また、昨年調べた話なんで古い情報ですが、国内では埼玉、広島を始め所轄から依頼書の出た5県が一物一価を徹底されてます。
ですから、おっしゃる通り、一部の地域だけの話ですね。
それにしても、一物一価に従わないのは条例違反ではなく風営法違反――つまり、違法行為なのだから徹底すべしと言われていたものが、一体どこに消えたものやら?
【久城さんから】
体調、早く良くなるといいですねぇ。
一物一価ですが、全国的じゃないんですかね!?島根の西の方ですがパチとスロの換金率はいまだ違ったままです。(パチ2.6~4、スロは等価)うちの町はこんな感じです。
スロはボチボチ、パチは2.6円でボチボチ回る位です。
改善されない事は沢山あるとは思いますが体調には気を付けて下さい。
★ザッシュより★
心配かけてすみません。
>一物一価
前の方へのレス通り、全国的な動きになると見られていたのに、いつの間にかうやむやになってました。
震災の影響でお上の意向通り、国内のホール軒数が一万軒を切りそうな雰囲気ですし、もう言い出される事は無いかもですね。
さて、今回はここまで。
お返事出来なかった読者さん、しばしお待ちください。