『スカイ・ロック・ゲート☆』
★お返事★vol.257
掲載:2011/3/16 10:45
お返事の続きです☆
【サラスロさんから】
よかった。
取り敢えず無事が確認できて一安心です。
自分も仙台に兄弟がいるんですが、無事避難したとの事で安堵しております。
我が北海道も未だに津波が到達しております。
家は覚悟しましたがなんとか持ちこたえてますが、この後の状況次第でどうなるか分からない状況ですね。
そちらは余震がまだ続いておりますが、ザッシュさんも奥様・リュウタ共々お気をつけて。
北海道よりサラスロでした。
★ザッシュより★
ご心配おかけしました。
サラスロさんのご兄弟も無事だったとの事で何よりです。
それにしても、このお返事を書いている最中に震度4の余震に見舞われ、さらに直後には静岡県沖を震源とする震度6強(富士宮市)の地震があったんですが、日本列島は一体どうなってるんですかねえ。
もう、皆様こそお気をつけてって感じです(汗)。
【久城さんから】
良かったo(^-^)o
少しでも改善されてきてるんだぁ。
きっとゴンちゃんも迷っている時は道をしるしてくれる事でしょう!
大変でしょうけど風邪等引かない様、乗り切って下さい。
義援金を何処にしようか迷っている久城でした。
★ザッシュより★
お蔭さまで♪
てか、自分なんか恵まれすぎですよ。
>義援金
自分もまだ送ってません。
当サイトにもコンテンツが出来ましたが、手近な所でココにしようかな――?
【よしさんから】
初めまして、よしと申します。
今回の大震災大変ですね。
心が折れたら、本当にボロボロになっちゃうので頑張って下さい。
前置きは、こんなもんとして、震災の事でどこどこの対応がどうとか文句ばっか並べてもしゃーないですよ。
東電の事もそうですが誰が好き好んで必死に対応して、危険を省みず頑張ってるのでしょうか?
予め、万が一の場合のフローが用意してはあったのでしょうが、予期を出来ない事象がいきなり発生したら完璧に出来るはずがないと思います。
現場で頑張ってる人もいる中で、その発言は憤りを感じます。
私自身、阪神大震災の被災者ですが、父親が消防士で家にいて欲しくても震災対応の為、家を空けていました。
そういう人がたくさんいる中、鍋の蓋焦がしちゃった的な発言はどうかと?
補足でもいいので現場で頑張ってる人達の事も心配してあげて下さい。
私自身、出来る手助けは募金程度ですが、一刻も早く震災に遭われた方々が今まで通りの生活が戻る事を願っております。
大変かとは思いますが頑張って下さい。
★ザッシュより★
現場――最前線で身の危険を省みず対応している方々に関して言及しなかったのは我ながら言葉足らずでした。
最前線に立っている東京電力社員を始めとする皆様に謝罪します。
ただ、原発が身近にあり、連日悪化する状況に不安を募らせる自地区県民の気持ちも、よしさんには分かって頂きたいと思います。
さて、ここまでです。
お返事出来なかった読者さん、もう少しお待ち下さいませ。