『スカイ・ロック・ゲート☆』
★お返事★vol.253
掲載:2011/2/27 15:30
お待たせしました。
お返事です☆
【エウレカ大好きさんから】
ザッシュさんのブログ、大好きでず~っと見てるんですが、初めて感想メール送ります……。
左手人差し指に指輪されてるんですねぇ(*´Д`*)
最近、ちょっぴりずつ見えるザッシュさんの姿にキュン(*≧m≦*)ってなっちゃいます☆
★ザッシュより★
初メールありがとうございます。
自分もエウレカ大好きです。
>キュン
多分、全身を見たらしないと思うので、身体の各パーツでキュンキュンしといて下さい(照)。
【名無しの読者さんから】
どうもです。
スロ、パチ共に(失礼かもしれませんが)ギリギリの攻防なんですね。
自分はいつかは良くなるだろう……と2年たち、状況変わらずの為先日遂に引っ越しをしました。
雑種さんもどうですか?
住んでる県に愛着があり、奥様もいらっしゃるので独り身の自分みたいに簡単にはいかないでしょうけど。
遠征にもいかれてるので何も他県じゃなく、同県内で動きやすい地区とか……。
何か事情があり全く動けないのでしたら仕方ありませんが。
★ザッシュより★
う~ん、過去ログで書いた通り、昨年春から秋のドン底状態に対して、地域的な状況は快復してるので、私的に問題無かったりするんですが――。
>同県内で動きやすい地区
所轄が同じな以上、似たり寄ったりです。
なので、今より動きやすい状況を求めると他県に行かざるを得ませぬ。
【スプラッシュ高橋さんから】
初めまして。 いつも楽しく読ませていただいてます。
ガックン効くイベントだったら長持ちさせたいとは思わないんですか??
千円分打ち切るとか、他の常連さんへの合図でせめて三枚がけでやるとか。
地域性できついとよくおっしゃってますが自分で苦しくしてる部分ありますよね??
ガセだからいいとか思わないで自分が勝てればいいみたいな意見はやめた方が良いと思いました。
長文失礼しました。
★ザッシュより★
あの……ちゃんと読んでくれてます?
普段、7揃え変判対策済(全リセ)のS店が変判未対策で営業し、サービスかと思いきやトラップだったというのが、その記事の内容ゆえ、指摘が的から3メートルくらいズレてるぞーって感じなんですけど……。
ジャグの一部に正解があったとは言え、メール、店内の掲示物等には機種に関するヒントが一切無く、ジャグ以外の機種はフェイク、該当するジャグにもフェイクが入っているとなると、それはもうガックンが使えるイベントとは言えないのですよ。
ヒントが無いゆえ、必然的にガックンした台の中から探す必要があるし、投入されている高設定の台数とその設定推測精度。そして、その最高設定のPAYOUTを考えれば明らかかと?
長持ちするか否か心配しなくても、今後もS店は同イベント開催時は変判未対策だと思います。
コアなファンを討ち取るために企画したイベントなんだから、ヤメるはずがありません。
ちなみに、こうした判断がついたのは、多くの台(15台)を回してみたから。
1台ガクッた台を見つけた時点でヤメたとして、それが高設定だった場合、「使えるイベントを見つけました」。
低設定なら、「どうしようもないガセイベントでした」という記事になっていたと思います。
どんな結果が出ても、店のやり方を把握したとは言えず、俯瞰した見方をすれば立ち回りの視野が狭い専業という事になりますよね?
おっしゃりたい事は分かりますが、より多くの情報を集めるのは専業として当然の事です。
情報を集められるチャンスに自ら動きを制限していては、他客に遅れを取るばかりではなく問題を先送りしているだけ――。
店のやり方を見極められる頃には、相応の日にちが経っており、その頃にはホールの養分一丁上がりでしょう。
ちなみに、1k分打ち切っても次々に台を移っていては店に対するフェイクになりません。
余計なお金と時間を使った挙げ句、やっぱり他客に対して遅れを取ってるだけです。
3枚がけでやっても、他客にとってはガックンが確認出来なかったグレーな台と認識されるだけなので、座られてしまう可能性が払拭出来ませんから、戦略的にイマイチです。
まあ、群れをなして他客が入り込む隙を完全に無くしてしまうような行為は慎むべきだと思いますが、ホールが客同士で高設定を奪い合う場所である以上、こうした牽制はアリだというのが自分の見解です。
また、自分個人の動きが地域性を厳しくしてるとか、そんな分析は自己陶酔しすぎと言われると思いますよ。
あるいは、被害妄想かも?
実際、自分がパチスロを打っていないO店系列も変判対策を始めましたし、地域的にそういう客が多いからこそホールも対策するんです。
――以上、ご指摘を真っ向から否定させていただきましたが、有意義なご指摘だったと思います。
ちょっと語ってみたくなった事が出て来たので、後ほど関連記事を書かせて頂きますね。
さて、今回はここまでです。
皆様、コメントありがとうございました☆