『酒と涙と本とパチスロ』
パチンコ屋での食糧問題…とお返事30
掲載:2010/12/30 23:20
皆様、お疲れ様です。
ヒロオです。
私は腹が減ると駄目なタイプの人間のようでして、空腹を感じるととにかく何かを食べたくなります。
が、あまり掴めない高設定を掴んでいるときなんかは食事休憩もあまり取る気になれないため、車にカロリーメイト的な物を保存糧食として一定量積み込んでいます。
高設定台または高期待値台を掴んでいないときは、保存糧食ではない何かを食べよう…とするんですが…。
私がそのような平常稼働をしている場合は、大体がW店です。
W店は比較的街中にある店なんです。
が……周りは会社や住宅が多くて食事が出来るところが異様に少ないんですよね。
おまけに近くにコンビニもなし。
狭い店なので店付きの食堂もなし。
近くにあるのは、すき家のみ。
よって、W店にいて
腹減った=すき家…となるのです。
さらに、私にとってすき家とは牛丼屋ではなく、ネギ玉牛丼専門店であるので、W店で
腹減った→ネギ玉牛丼確定フラグとなっていました。
まぁそれはそれで構わないんですが、5日連続でネギ玉牛丼を食べてたりしてると「
今俺の体の半分はネギ玉牛丼で出来ている」なんて考えてもきまして。
何か他の手はないかなぁ…と。
そんなことを考えていたある日、W店の近くの駐車場にたこ焼きの屋台が出ているのを発見。
食べてみるとなかなか美味い。
これは…!!
と思い立ち、この日以後はW店で腹が減ったらたこ焼きを食べることにしています。
今日で3日連続。
多分、私の体の2割くらいはたこ焼きになっているでしょう。
それと、パチンコ屋での休憩の取り方についてなんですが…。
台を休憩にしてもらうときは、呼び出しボタンで店員さんを呼び、休憩の意思を伝えて休憩処理を行ってもらうのが一般的かなと思いますが、なかなかうまい伝え方がないんですよね。
パチンコ屋という場所は、店にもよりますが店内がかなりうるさいことが多く、休憩という意思を口で伝えてもうまく伝わらないときが結構あります。
実際、休憩と伝えたはずが玉を流されそうになったことが過去に3回くらいありました。
他の人が口頭以外で休憩の意思を伝えている仕草でたまに見るのが、右手を箸のような形にしてものを食べるように動かすジェスチャー。
が…私的にはあまりやりたくないなぁ…という印象でして、何かないものかと常々考えておりました。
そこで思い付いたのは、スポーツでタイムアウトを取るときのように両手で「T」の形を作って伝えれば、スマートに、かつ的確に意思を伝えられるのではないか…と。
…と思い付いたものの、試す勇気もなく。
相変わらず、「え?」と聞き返されながらも口頭で伝える日々です。
皆様、何か良い方法がありましたら是非教えてください。
さて、相変わらず前話が長いです。
今回は頂いております感想メールに返信をしたいと思います。
───
【スロ好き人】さんより
【タイトル】
無題
【メッセージ】
初コメさせてもらいます(^^)スロ好き人と申します。
たぶんそのエヴァは5でしょうね!ムービーはそんなにアテにしない方がイイですよ!?私が6を打った時、8回ムービー揃えて
リリス0
リツコ3
第三…5
ということがありましたし、似たような話もよく聞きます!ムービーはあくまで目安でやはりエヴァは小役を優先で見た方がイイと痛感しましたね(^^)
───
【ヒロオより返信】
スロ好き人さん、初コメありがとうございます!!
>たぶんそのエヴァは5でしょうね!
私もそう思いながら打っていましたので、打ち終わって入力してみて、「ええ!?これでも設定3が一番高くなるのかい!?」
(CV:増岡弘)と思わず呟くところでした。
それでも、設定5なのではないかなぁ…と思ってはいたのですが、その日の店側のメールその他を見る限りでは、設定5が入っていない可能性が高そうだったんですよね。
それ故、あのような結論とすることにしたんでした。
>私が6を打った時、8回ムービー揃えて
リリス0
リツコ3
第三…5
ということがありましたし、似たような話もよく聞きます!
それはまた凄い偏りになったものですね…。
恥ずかしながら、私はエウ゛ァ魂では設定6を打ち切った経験がないと思いますので何とも言いかねますが、私がよく行っている設定5狙いにおいても、ムービーは参考要素という感じで見てはおります。
今後も注意して見てみたいとは思います。
貴重なご意見、ありがとうございました。
それでは、またのメールを心からお待ちしております!!
───
今年ももう残すところあと一日。
世間も慌ただしい雰囲気になってきてはいますが、私はこの慌ただしい感じが「正月が来るぞ~」という感じがして結構好きです。
皆様も正月の宴の準備は怠りなきよう、そしてやたら寒くなってきていますので、風邪などひかぬよう…。
ということで、今日はこの辺で…。
それでは、また!!。